低予算なのに面白いと話題の「カメラを止めるな」という映画ですが、パクリ疑惑が浮上しているそうです。
もともとこの「カメラを止めるな」という映画は「GHOST IN THE BOX!!」という演劇が元ネタだったということなのですが、この原案者である和田亮一さんや脚本の荒木駿さんの許諾をとっていなかったということなんだそうです。
一体どういうことなのか、そして今後どうなってしまうのか?
せっかく面白い映画なのに上映中止なんてことになってしまったらもったいないですよね。
早速行ってみましょう。
Contents(目次)
パクリ疑惑の真相は
週刊FLASHの2018年9月4日号にこのパクリ疑惑の記事が掲載されています。
「弁護士に、双方の作品を見比べてもらったうえで相談したところ、類似点の多さや、Aの脚本をもとに書き直したものであるのに原作の表記がないこと、原作者である僕やAの許諾を取らなかったことなどから『これは著作権の侵害だ』と。現在、訴訟の準備を進めています」(和田氏)
出典:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180821-00010001-flash-peo
この和田氏というのが「GHOST IN THE BOX!!」の原案者である和田亮一さんです。
和田亮一さんはこの「GHOST IN THE BOX!!」を上演した劇団PEACEの主宰者でもあります。
劇団PEACEは2011年から2014年まで活動をおこなっていたそうです。
和田亮一さんは「GHOST IN THE BOX!!」では演出も担当していました。
A氏という方は脚本を担当していた荒木駿さんと思われます。
「GHOST IN THE BOX!!」の初演は2011年だそうです。
当時の情報がまだ残っています。
https://stage.corich.jp/stage/28989
確かに脚本:荒木駿 演出:和田亮一とクレジットがありますね。
この舞台が好評で2013年に再演もされたそうです。
ただ小劇団の舞台ということも有り、上演したのは上野ストアハウスとう小さな劇場でした。
そのためこのお芝居を見たという人も実際には少ないかもしれないですね。
2013年に再演された際も同じ上野ストアハウスでの上演となりました。
この再演じに「カメラを止めるな」の上田監督も観劇されたそうです。
こちらのインタビュー記事でもこの「GHOST IN THE BOX!」を見て映画化をおこなったとご自身でコメントされていますね。
上田監督:5年前に、劇団PEACE(2014年解散)の「GHOST IN THE BOX!」という舞台を観まして、物語の構造がすごく面白いなと思ったんです。この舞台を原案にして映画化したいと思い、最初はその舞台の脚本家や出演者の方と一緒に企画を進めていたんですがなかなか前に進まず一旦企画は頓挫。2年ほど前にとあるコンペに出すのをきっかけにまたこの企画を引っ張り出して、基本的な構造以外は登場人物も展開も丸ごと変えて、新たな作品としてプロットを固めていきました。
出典:http://news.nicovideo.jp/watch/nw3708616
今回何が問題なのか
上田監督もこの舞台「GHOST IN THE BOX!」が原案であることを認めているわけです。
では何がいま問題となっているのでしょうか?
週刊FLASHによると、この映画化に至る過程で原作を利用することの許諾をとっていないということなんだそうです。
上田監督が映画化を行う際に、この劇団PEACE(すでに解散してしまっている)へ許諾をとったようなのですが、それがとったつもりになっていて、正式に和田亮一さんや荒木駿さんに許諾をOKしてもらっていなかったというんですね。
「上田監督からは事後報告の形で『名前を入れました』と連絡がありました。しかし、脚本を書き直して映画化する過程で、許諾を取る類いの連絡はありませんでした。公開されたいま思うと、原作として和田さんと私のクレジットがないのは疑問に思います」
出典:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180821-00010001-flash-peo
こちらは脚本を担当された荒木さんのコメントです。
なんと事後承諾だったというのですね。
これはちょっとひどいかもしれないですね。
原案、原作に関するリスペクトが感じられない対応ではないですか!?
今回「カメラを止めるな」では基本的な構成は原作のままですが、ストーリーや登場人物を書き換えているため、発想は借りたけど、これ作ったのはオレよということなんでしょうかね。
でもコロンブスの卵じゃないですが、まず最初の発想のところが一番の肝ですよね。
この部分を利用しておいて、その原案者・原作者に許可をもらっていないというのは特に映画という許諾ビジネスの王様のような分野ではあってはならないことかもしれません。
しかしながら上田監督やプロデューサーの方からは以下のような回答があったそうです。
「弊社といたしまして、本映画において舞台(『GHOST』)に対する著作権侵害がなされている認識はございません。
また、本映画のクレジット表記方法をはじめ、本映画の製作、上映にあたり、確認・協議すべき事項についても舞台の関係者の方々と都度協議をし、ご納得いただいております。
また、そのほかの条件や今後の対応に関する協議についても、現在、舞台の関係者の方々と進めさせていただいております」出典:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180821-00010001-flash-peo
・著作権侵害はない
・舞台の関係者と都度協議をして納得している
ということです。
つまり何も問題は起きていないよというんですね。
でもなぜか
・今後の対応について現在舞台の関係者と協議中
と書かれています。
問題ないのに協議中ってどういうこと??という感じなのですが、これ1次対応としてはいかがなものかなーと思ってしまいますよね。
和田亮一さんもこの対応には怒り心頭なようで、僕らが納得して映画が作られたと思われていることは心外だとコメントされています。
最後に
FLASHの文中には「Ghost in the box!」のDVDという表記があったので、DVDはAmazonとかでないかと探してみました。
もしこれが原作ということであればその演劇を一度見てみたいですよね。
でも残念ながらDVDは発売されていないようでした。
上田監督もこの舞台の物語の構成がすごい面白いとコメントされていますので、映画とはストーリーが違うようですが、ぜひ一度見てみたいです。
また著作権違反ということですと、物語の類似点などが問題に成るということですので、ぜひ見比べてみたいという人も多いんじゃないでしょうか?
そういう意味でも元劇団PEACEの関係者の方にYoutubeとかに舞台の動画をアップしていただけないかなと密かに期待しています。
せっかく盛り上がってきた「カメラを止めるな」ですので、手続きに問題はあったとはいえ、ちゃんと双方が納得する形で許諾をとっていただき、上映や今後のDVD化などをクリアしていってほしいですよね。
製作側や監督から反論コメントがあり、騒動が泥沼化しています。。。
「カメラを止めるな」製作側反論で大炎上。盗作、著作権侵害のポイントは?どこまで似ているのか?【全文表示】
最後までご覧いただき本当にありがとうございました。
その他の気になる関連記事は下をスクロールしてね!